2008年01月20日
さとうきびの刈り取り
沖縄の各地でもそうであるように、石垣島でも今は「製糖期」です。
サトウキビを収穫して、製糖工場に出荷するんです。
島のあちらこちらのサトウキビ畑では、収穫に大忙しです。
刈り取って製糖工場へ出荷前のサトウキビです。
1年に一度の「製糖期」には、一家総出の農家さんも居るとか、居ないとか!
とにかく忙しいんだそうです。
石垣島のハブは、沖縄本島のハブと違って、冬眠しないそうですから、ハブちゃんに気をつけて収穫してくださいね~。
じゃあバイバイまたね
サトウキビを収穫して、製糖工場に出荷するんです。
島のあちらこちらのサトウキビ畑では、収穫に大忙しです。
1年に一度の「製糖期」には、一家総出の農家さんも居るとか、居ないとか!
とにかく忙しいんだそうです。
石垣島のハブは、沖縄本島のハブと違って、冬眠しないそうですから、ハブちゃんに気をつけて収穫してくださいね~。
じゃあバイバイまたね
Posted by 沖縄のブ−ちゃん at 08:00
この記事へのコメント
台湾ハブだな!
Posted by ジョージ/H at 2008年01月20日 10:31
さとうきびは「黒糖」の原料?
そのまま食べても甘いさとうきび!!
「黒糖」美味しいですよね!
料理には「黒糖」の入ったお砂糖使ってます。
ハブ・・・ヒエ~~!!
そのまま食べても甘いさとうきび!!
「黒糖」美味しいですよね!
料理には「黒糖」の入ったお砂糖使ってます。
ハブ・・・ヒエ~~!!
Posted by さくらこ at 2008年01月20日 14:15
ジョージさんへ、台湾ハブも居るか、地元の方に聞いてみないといけないね~。
ありがとね。
さくらこさんへ
ピンポーン!大あたり~!!!
黒糖の原料です。そのままかじっても甘くて美味しいですよ。
沖縄ですから、ハブも住んでますよ~。
ハブは、人間の匂いがすると逃げて行きます。好んで襲ってきたりしませんから、大丈夫ですよ・・・、たぶん!僕は咬まれたことは無いです。
じゃあバイバイまたね
ありがとね。
さくらこさんへ
ピンポーン!大あたり~!!!
黒糖の原料です。そのままかじっても甘くて美味しいですよ。
沖縄ですから、ハブも住んでますよ~。
ハブは、人間の匂いがすると逃げて行きます。好んで襲ってきたりしませんから、大丈夫ですよ・・・、たぶん!僕は咬まれたことは無いです。
じゃあバイバイまたね
Posted by ブ−ちゃん
at 2008年01月21日 08:34
